2018-05-21 鐘撞田 西田町丹伊田にある小屋館山麓に、天沢寺という寺があったころ、賽米田鐘撞料として、天沢寺に賜ったところで、今も鐘撞田と呼んでいる。 昔は、年貢は免除されたという。 西田町 岩谷文輔 『郡山の伝説』 昭和61年3月10日発行 監修 東洋大学教授・文学博士 大島建彦 発行 郡山市教育委員会 編集 郡山市教育委員会社会教育課 Home › 西田町の昔話 › 鐘撞田 タグ: 昔話, 高野 関連記事 美春駒・子育て木馬 甲森(かぶつ) 演ずる遊び(鬼ごと) ー 鬼ごっこ(つかみ鬼)ー つるこ渕⑴ 伊屋塚観音 地蔵田 鹿島館 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント * 名前 * メール * サイト
コメントを残す