2018-05-15
重ね池
昔々、逢隈村鬼生田という所があって、道路から車も通らない細い路を奥へ奥へと行くと、竹ささや大きな松林があった。林の中ではカッコウ鳥や狐が鳴いていた。
そこに重ね池という大きな池が二つ並んであった。
ところがこの池は雨が降るたびに土手が崩れ、村の人たちが直しても直しても崩れてしまうので大変困っていた。
そんなある日、人の杭をさせば崩れないという話を聞き、ボテフリ(てんびんの前後のカゴに品物を入れて売り歩く人)をつかまえ、酒や魚でもてなし、そのまま埋めてしまった。
それから土手はいちども崩れることなく、今ではこの池もきれいになり、休みの日には子どもたちが大勢集まり、魚釣りなどをして遊ぶようになった。
西田町 渡辺イノ
『郡山の伝説』
昭和61年3月10日発行
監修 東洋大学教授・文学博士 大島建彦
発行 郡山市教育委員会
編集 郡山市教育委員会社会教育課
関連記事
コメントを残す