2018-05-25 感じる遊び(スリルを楽しむ) ーソリのりー 雪がやんで風がないときは、ソリのりをして遊んだ。 ソリはミカン箱の底に二本の竹ですべりをつけた。 坂の上から箱ゾリにのってすべりおりたり、平らな道を子どもをのせ、押したりして遊んだ。 岩谷文輔 『郡山のことばとくらし』 監修 大島建彦 編 福島県郡山市教育委員会文化課 平成2年3月31日発行 Home › 西田町の昔話 › 感じる遊び(スリルを楽しむ) ーソリのりー タグ: こどもの遊び, 昔話 関連記事 丹伊田 和紙を漉く村 医王寺 西田町の昔話「鹿島大神宮の障子絵馬」 鬼生田 感じる遊び(ふれる・ふれあう) ー水あびー 感じる遊び(スリルを楽しむ) ータッペすめり(タッペすべり・氷すべり)ー コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
コメントを残す